ぽかぽかランド鷹番の湯 |
住所 | 目黒区鷹番2-2-3 | ||
最寄り駅 | 東急東横線 学芸大学駅より徒歩6分 | ||
営業時間 | 15:00〜25:00 | ||
定休日 | 金曜日 |
![]() |
温泉
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
浴槽数 | 3(2Fの構成) |
浴槽配置 | 湯巡り式 |
普通 | 高温 | 水 | 檜 | 岩 | 軟水 | 薬湯 | 鉱物 | ラド | ボマ | 泡 | 電気 | 座寝 | 打湯 | 立シ |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
広さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
湯温 |
![]() ![]() ![]() |
気分 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脱衣 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
湯質 | 含メタ珪酸・メタ硼酸塩泉 ph7.4 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
カラン | 温泉水 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サウナ | 有料/700円 | 乾式(1F)・塩(2F) |
交通 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
販売 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飲料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
休憩 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入り口 | ランドリー | 煙突 | 縁側 | 庭池 | 破風 | 2F | 体重 |
フロント |
◎ |
× |
× |
○ |
× |
○ |
◎ |
ここ鷹番の湯はなかなか知名度が高いらしくて、結構いつもにぎわっています。老若男女それぞれに楽しみ方がありそうな感じです。なんせ、種類が多いっていうか、随分といろんなメカニック浸かってるなぁって印象でしょうか、至る所で湯が噴出しているような感じです(笑) もっとも、その設備の豊富さのせいで人数が思ったより入れなくなってしまってるのでは?って気もしますが・・・。
良いところといえば、休憩スペースがとにかく豊富。入浴料金のみで入れる休憩所で言えば、ここで紹介している中で最も広いでしょう。脱衣所〜フロント脇までとにかくここまで休めれば文句なかろうってな感じです。浴槽の種類も豊富で、こりゃ遊べるわて感じがするし、これだけ湯を豊富にかけながしていれば随分とリッチな気持ちになれるでしょう。
逆に、あまりよくないところといえば・・・とにかくサウナが高すぎる!! なんで700円もするん? 入浴料金とあわせて1100円は、例えソルティサウナっていう特殊な方式とってるにしても、ちょっとやりすぎって感じ(確かに、ソルティサウナは発汗量が多くて結構きもちいいけど・・・) それと、設備自体に費用をかけすぎて、補修とかがいきわたりきってないんでない?って思うところも少々ありました。せめて、タイルくらいは全部キレイに見えるようでないと(その辺りが清潔そうに見えるかどうかの重要なポイントだし)。あと、かけながしで湯を使いすぎてるのかもしれないけど、ちょっと洗い場のカランの湯量が少ないんでないかなぁ・・・。
まぁ、ここまで設備云々・・・って言ってるから、せっかくだしどんな風になってるか紹介しちゃいましょう。
設備を詳しくいうと、全浴槽とも温泉で、1Fはリラックスバス、ドリームバス、エステバス、露天風呂、水風呂、乾式サウナ(有料)で、2Fはアクアプログラム、肩たたき、ジュピナバス、ローリングバス、リラックバス、露天風呂、水風呂、ソルティサウナ(有料)といった感じです。
→意味不明な浴槽名は、おおむねジェットのマッサージ系だと思っておいてください。露天風呂は高い壁に囲まれていて、塩化ビニルの竹垣に植物を生やしているっていった謎な感じですが、まぁそこそこ露天って気持ちになります(ちょいっと無機的すぎるような気もするけど)。
そのほか、脱衣所・休憩所には、ジュース・牛乳・アイスの自販機はもちろんのこと、カップラーメン・かき氷・ビールの自販機もあります。休憩所自体も、畳敷きのスペースがあったり、ガラスのテーブルがあったりで、いろんなスタイルでリラックスできるでしょう(まるで温泉旅館のよう!?)。
まぁ、難点はかなり多いけど、近くに寄ったらハナシのネタにでもよってみてはいかがでしょうか。
オススメ度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |